雪と魚と天気予報

焼津市在住。雪山や釣りや音楽の事など、気が向いた時に好きな事を書きます。

2016.10.18@焼津港

f:id:bigfree158:20161018180427j:image

今日の焼津ベイエリアは暖かい、、、というか暑かった。半袖で作業しておりました。

港のタチウオはさっぱりみたいですが、海が穏やかなので、とりあえずサビキで餌を釣りに来た。

周りはサッパがボチボチ釣れていました。朝も釣れていたらしい(by ローカル爺さん)。適度にベイトが湾内に入ってくれば、タチウオの活性も良くなるのにな。

今日はサンバソウがよく釣れた。餌にならんからリリースしたけど、さすがイシダイの子供、引きは強くて面白い。

とりあえず生き餌を10匹ほど確保したのでタチウオもやる事にした。餌が終われば終了。充分です。

のんびりやらざぁ。

2016.10.16@焼津港

f:id:bigfree158:20161016200355j:image

お月さんが綺麗だったので、日没後に1時間だけルアーを投げてきた。

ルアーの着水後に"底をとる"って感覚がいまいち掴めない。カウント取ったりもしているのだが、いつ底に着いたのか分からないから、あまり意味がないです。

風も波も穏やかな時であれば、足元にジグヘッド落としてコツコツと底を叩くのが分かるのだが、少しでも波風立てば分からない。

何度がやっていれば、そのうち分かるようになるか。

今日もボウズです。

 

 

ハーベスト

長野市の山間部で農業を営む、雪山仲間の友人のところで小作人(手伝い)をしてきました。F&Mです。(布団、賄い付き)

f:id:bigfree158:20161016113505j:image

f:id:bigfree158:20161016115414j:image

夫婦で都内から移住して減農薬と無農薬の米作りに拘り4シーズン目。畑に田んぼと、すっかり農の人になりました。

先日は稲刈りの手伝いでしたが、今回は脱穀です。普段は夫婦2人でやっている(ほぼ嫁が)ため、忙しい時はとにかく人手が足りない。

地元の農家の師匠の指導と助力を受けながら、天日干しをしたお米を脱穀機にかけていきます。本職の農家さんは手際が良い。

f:id:bigfree158:20161016114142j:image

f:id:bigfree158:20161016114715j:image

機械を使っているとはいえ、やはり大変。朝から夕方まで、田んぼの中で泥だらけ藁まみれになりながら良い汗をかきました。

仕事も終わり、温泉でひとっ風呂やっている間に、その日に収穫したお米を精米してきてくれました

f:id:bigfree158:20161016115954j:image

土鍋で炊いた新米は、一粒一粒がツヤツヤでフレッシュ。一年に一度だけ、この日にしか食べる事の出来ない採れたてのお米。特別ですね。本当に美味しかったです。焼津から魚の干物(アジ、カマス、エボダイ)を持参して行ったので、更にご飯もすすみました。

良い1日でした。

車を買い替える

現在乗っているトヨタのノアの車検が来年の5月まで。もう大きな車は要らないのと、10年落ちで燃費も悪いので買い替えを考え中。

元々そんなに車好きでもなければ、拘りも無い。脚になれば良い。そんな考えなので中古で充分。

条件があるとすれば、冬場には足繁く雪山に通うので、バックカントリーの板と道具が2セット積み込め4WDの仕様がある。あと年間3万kmは走るので、なるべく燃費が良いもの。

最初はエクストレイルのようなSUVかスバルのワゴン(雪道最強)を考えていたのだが、雪山仲間の車屋に1つ前の型のカローラフィールダーを勧められた。

f:id:bigfree158:20161014131735j:image

理由としては、まず僕が車を雑に扱うため、高価な車は必要無い。

オイル交換さえちゃんとやれば、高燃費で故障が比較的少なく、ハードワークに耐えよく働く車。

雪道に関しては、君の場合は雪道に慣れているから、とりあえずの4WD仕様でスタトドレスなら問題無いでしょ。カローラは歴史が長いだけあってよく出来た車だよ。との事。よくお分かりになってます。

カローラって昔は見た目が少し残念なイメージがあったけど、フィールダーになってからは、なかなか良いですね。

ハイブリッドなら尚更良かったのだが、フィールダーの場合、ハイブリッドの4WDは無いとの事。それでも1500ccのエンジンならリッター20kmくらいは行くみたいなので、今の車の倍は走る。

因みに僕が免許を取って初めて購入したのもカローラワゴン。

車を道具としか考えていない僕には、確かに丁度良いのかもしれません。

John Scofieldのnewアルバムが素晴らしい

 

 

COUNTRY FOR OLD MEN

COUNTRY FOR OLD MEN

 

 

 

最近コレばかり聴いている。

前々からジャズの枠に囚われない、素晴らしいギターを聴かせてくれていたJohn Scofieldですが、今作はカントリーミュージックの名曲をジャズのアプローチでセッションしているようです。

ジャズって結構難しい音楽で、眉間にシワを寄せちゃう部分があるけれど、これはカントリーが元になっている為か、結構入りやすい。でもしっかりジャズしているし、、、匠達の為せる技だなと思う。カッコ良い!

秋の夜長、一杯やりながら聴くには最高の一枚です。

2013.10.13@焼津港

f:id:bigfree158:20161013182202j:image

ボウズ。タチウオ(餌はキビナゴ)もルアーも当たり無し。時合いが来た時に試そうと、ZZ Headとマナティーも用意してあったが出番無し。

17時半くらいから釣り始めてみたものの、風は強いは寒いわで19時に撤退。昼間は比較的暖かったので、Tシャツの上に軽めのアウター羽織っていたのだが、さすがに夜は寒いです。

釣り人もまばらだったので早々に退却。近場だし仕事帰りだし、無理する事も無かろう。今日くらいだと中にもう一枚着ないとダメだね。長野の時は、この時期にはストーブ使ってたしな。

 

タチウオの戦績は散々だが、釣れないなりに色々と分かってきた事がある。餌でかなり変わるなと感じてる。

ウリ坊(イサキの稚魚)だろうが、金魚(ネンブツダイ)だろうが、生き餌を使っている時は、周りがダメであろうと回って来さえすれば必ず当たりは数回ある。生き餌でも餌持ちが良く1番当たりが多いのはサッパ。餌持ちは悪いけどイワシも◎。

逆に1番スカが多いのはサンマの切り身。サンマの切り身より、死んだ金魚の方がよく当たる。

生き餌が当然良いのは分かるが、金魚が良い餌となるのは意外だった。渓流の餌釣りで川虫やそこで採った蜘蛛が1番なのと同じで、地の物はやっぱり強い。

金魚やウリ坊なんか、サビキで釣れても海に返却していたが、塩漬けにして餌として使えば利用価値があるな。

タチウオのような回遊魚は、回って来ない限りは釣れない時合い一発勝負の釣りだけど、あまり遅くまで粘るタイプの釣りはしないので、少ないチャンスを活かせるように精進しよう。

今度、割り切ってサビキで餌だけ釣りに行くか。金魚は焼津港より小川港の方が釣れますねー。